Winter Program 2025 - SAT対策 短期集中特別講座 申込受付中

SAT対策 短期集中特別講座 – Winter Program 2025

目次

Winter Program 2025

- 解法と問題パターンを全て学び身に付ける -
SAT対策 短期集中特別講座」のご案内
ケドテックでは、12月1日~2026年1月10日「SAT対策 短期集中特別講座 - Winter Program 2025」を開講いたします。
このプログラムでは「SATの解法と問題パターン」を短期間で学ぶことができます。また「SAT形式のMockテスト」も含まれており、Mockテストの結果による学習アドバイスを受けることができます。
普段は学校やクラブ活動などで忙しい方おすすめの短期集中プログラムとなっております。
  • デジタルSATの解法と出題パターンを短期間で勉強したい
  • SAT本試験を初めて受験するので試験直前に短期間で試験対策を行いたい
  • 独学で勉強しているがスコアが伸びなくて困っている
  • SATのReading & WritingまたはMathだけを短期集中で勉強したい

ケドテックの実績 – SAT (一部抜粋)

SAT

【 高3 K・Gさん】11日間の短期集中受講で1050だったスコアが1340に
スクロールできます
職業試験名受講前受講後期間レッスン時間
高3SAT1050(模試)134011日間22.5
国内の私立高校に通う高校3年生。
これまでSATを受けたことはなく、対策もほぼしていなかった状況からのスタート。
入学前にケドテックのSAT形式模試を受けたところ、1050(Reading & Writing530、Math520)というスコアで少しショックを受けたが、やれるところまで頑張りたいとのことで受講を決意。
11日間で90分×15回の授業を行うハードなスケジュールをこなして1か月後の本試験で無事目標を達成。
(2025年)
【 高2 K・Sさん】解法と問題パターンを学び、しっかり練習を積んで無事1500点取得
スクロールできます
職業試験名受講前受講後期間レッスン時間
高2SAT13301520約4ヶ月25
海外のボーディングスクールに通う高校2年生。米国トップ大学進学を目指して1500以上を目標にケドテックで2024年の冬から受講開始。
まずは冬休み中に6日間集中してReading & Writingの解法と問題パターンを学習。
その後苦手な問題や得意なMathを伸ばすために、多くの良質な演習問題を使って練習を3ヵ月間に渡って実施。
6月の本試験で1520(RW720, Math800)と一旦目標を達成。
現在は更なる上のスコアを目指して引続き学習中。
(2025年)
【 高3 S・Mさん】本試験直前の8週間の対策で170点のスコアアップ
スクロールできます
職業試験名受講前受講後期間レッスン時間
高3SAT1150132016日間24
海外進学のために1300以上のSATスコアが必要であったが、過去2回の本試験で思うようにスコアが取れなかったためケドテックの授業を受講。
3月の本試験に合わせて1月から週2回、1回90分の授業を8週間受講。
苦手なRWは解法や弱点補強などを中心に指導し、自信のあるMathは難易度の高い問題を含む多くの良質な演習問題を解くことにより満点を狙えるような力を身に着けられるよう指導。
直近(11月)の本試験で1150(RW450, Math700)だったスコアが1320(RW540, Math780)までアップし目標を達成。(2025年)
【 高2 K・Mさん】「SAT対策 Winter Program 2024」でRWを集中強化しスコアアップ
スクロールできます
職業試験名受講前受講後期間レッスン時間
高2SAT RW610700-740(模試)6日間9.5
直前に受験したSATでRWが610。RW(特にWriting)対策を行うためケドテックの授業を受講。
冬休みを利用して6日間(9.5時間)に渡って「SAT対策 Winter Program 2024」を受講。
特に苦手なWriting対策を集中して行う。
受講後の模試で700-740を達成。(2025年)
【 高2 M・Wさん】夏の短期集中講座で目標の1400超えを達成
スクロールできます
職業試験名受講前受講後期間レッスン時間
高2SAT130014104週間20
これまで独学で対策を行い、何度かSATを受験しているが、どうしても1300以上が取れないためケドテックでの受講を決意。
夏休みを利用して短期集中での対策を行う。
得意なRWは難易度の高い問題を使った演習中心のカリキュラムを、得意でないMathは全ての問題パターンと公式から学習できるカリキュラムを用意。
約4週間の対策で目標の1400超えを達成。(2024年)
【 高3 Y・Bさん】4週間で180のスコアアップで1210
スクロールできます
職業試験名受講前受講後期間レッスン時間
高3SAT103012104週間26
1ヵ月後に急遽SATを受けることになったが、これまでSAT対策をしたことが全くなく、Mock Testを実施したところ1030というスコア。
SATの解法や問題パターンを授業前半で全て学び、授業終盤で実践演習を行うことにより学んだ解法や問題パターンを実践で活かせるよう指導。
4週間の対策で180アップの1210を達成。(2024年)

プログラム詳細

・プログラム名:SAT対策 短期集中特別講座 - Winter Program 2025
開講期間: 12月1日(月)~2026年1月10日(土)
授業形態:ZOOMを使ったオンラインプライベートレッスン
対応言語:英語、日本語
受講推奨レベル:SAT 1000~1100程度、TOEFL 80程度、IELTS6.5程度、英検準1級以上
テキスト:プリント教材を使用予定
※ SATスコア、英語レベルが不明な方はレベルチェックテストを受けていただく場合がございます
※ 日本語での解説をご希望の場合、一部授業内容が異なります。詳しくはお問合せください。

プログラム内容・受講の流れ

Step 1: 入学前 レベルチェックの実施
スクロールできます
SATのスコアをお持ちでない方レベルチェックの実施
レベルチェックテストを事前に受けていただきます。受講生のレベルや弱点などを詳しく把握しレッスンに反映させます。
※SATのスコアをお持ちの方はレベルチェックテストを受験しなくても受講できます
Step 2:解法と問題パターンを学習する
スクロールできます
解法と問題パターンの学習SATに必要な解法と全ての問題パターンを学習します
Reading & Writing90分×5回
Math90分×4回
授業の予習・復習は必須になります
授業の予習、復習は必須となります。
また予習課題は基本的に授業前日までにご提出いただきます。
短期間で全ての解法と問題パターンを習得するためには、予習、復習をしっかり行うことが必要となりますので、学習習慣のない方や予習・復習の時間の取れない方にはこちらの講座の受講はおすすめしません。
STEP 3:SAT形式Mockテスト
スクロールできます
SAT形式のフルテストこれまでに学習した解法と問題パターンを使ってSAT形式のMockテストを解いていただきます。テスト受験後に採点を行い、学習カウンセラーから今後の学習アドバイスを行います。
※ Mockテストは市販のテスト問題またはオリジナル問題を使用いたします

プログラムの費用(税込)

入学金:27,500円
教材費:不要
スクロールできます
対策内容解法と問題パターン総時間数受講料
Reading & Writing90分×5回7.5時間99,000円
Math90分×4回6時間79,200円
Reading & Writing, Math90分×9回13.5時間178,200円

SAT対策 短期集中特別講座 – Winter Program 2025 受講特典

「SAT対策 短期集中特別講座 - Winter Program 2024プログラム」を受講された方には以下の特典がございます。

● ご継続特典
・SAT対策プライベートレッスンを継続受講される方の受講料10%OFF
※ 2026年1月10日までにお申込みいただいた方が対象となります。
※ 受講料10%OFFは最大6時間までの適用となります。

注意事項

※ オンライン授業にはPCやタブレットなどの端末とネット回線が必要になります。
※ 授業は全てZOOMを使って行います。(ZOOMアプリを端末にインストールする事をおすすめいたします)
※ 授業を撮影、録画しYoutubeやSNSなどへアップロードする行為は禁止とさせていただきます。
受講相談のお申込、お問合せはこちらからどうぞ。
※ご相談内容により英語力チェックテスト、講師との面談を行う場合がございます。
目次